| CANYON.MID for ACR-20 |
![]() |
| ※黄色の網掛け部分は、ドラムパートになります。 |
| Part | MSB | LSB | Prg. | Instrument | Reverb |
| 1 | |||||
| 2 | 0 | 0 | 28 | Clean Guitar | 100 |
| 3 | 8 | 0 | 28(159) | Hawaii Guitar | 90 |
| 4 | 0 | 0 | 36 | Fretless Bass | 10 |
| 5 | 0 | 0 | 31 | Distotion Guitar | 107 |
| 0 | 0 | 30 | OverDrive Guitar | ||
| 6 | 16 | 0 | 31(163) | Feedback Guitar | 10 |
| 7 | 0 | 0 | 2 | Brite Piano | 67 |
| 8 | |||||
| 9 | |||||
| 10 | 0 | 0 | 1(227) | Standard Drum | 60 |
| 11 | 8 | 0 | 3(132) | Detune Electric Piano | 67 |
| 12 | 0 | 0 | 99 | Crystal | 80 |
| 13 | |||||
| 14 | 0 | 0 | 89 | New Age Pad | 127 |
| 15 | 0 | 0 | 90 | Warm Pad | 110 |
| 16 | 32 | 0 | 53(172) | Detune Aah | 110 |
|
|
| MIDIデータをこちら |
|
ACR−20、デジタルピアノにプラスして、豪勢なアンサンブル演奏を・・・そんな感じのモノで、中身はGM音源。
なので、エクスクルーシブも一般的なGMのGMオンと、マスタボリュームの設定しか使っていません。 ちなみに音色は、初代SC−55マップ並みにあります。でもGS音源ではありません。 それとヤマハの特許技術ミュージックアカンパニュメント機能を搭載しています。QR10のように。なので、ピアノレッスンにも有効とか。 |
| ◎音源を初期化する |
||||||||
| ・GMシステムをONにする | ||||||||
|
||||||||
| ・(GM)マスタボリュームを127に設定する | ||||||||
|