CANYON.MID
for TRITON-RACK
このTRITON-RACKも伝統を引き継いでエクスクルーシブの取説が、ホントわかりづらいです。
そもそも、エフェクトの関係のアドレスの割り振りも詳しく書いてないし、どのパラメータがどれにあたるのか、 っていうかそもそもパラメータはどのアドレスにあるのか…全部カットアンドトライで調べなきゃならいない!
さてMIDIデータですが、聞く前に必ずエクスクルーシブ受信可能状態にしてください。

表の見方は、こちらを参照してください。

◎音源を設定する
・音源をMULTIモードにする
・GMシステムオン
F0 7E 7F 09 01 F7
・GMシステムオフ
F0 7E 7F 09 02 F7
・MODE CHANGE 04
F0 42 30 50 4E 04 F7
・マスターボリュームの設定
・マスターボリュームを最大にする
F0 7F 00 04 01 7F 7F F7

◎エフェクトを設定する
・マスターエフェクト1を設定する
・エフェクトタイプをReverb Room(56)にする
F0 42 30 50 41 04 00 3C 00 00 00 38 F7
・エフェクトSWをON(1)にする
F0 42 30 50 41 04 00 3C 00 02 00 01 F7
・RETURNを100(64h)に設定する
F0 42 30 50 41 04 00 3C 00 04 00 64 F7
・マスターエフェクト2を設定する
・エフェクトタイプをStereo .Chorus(16)にする
F0 42 30 50 41 04 00 3C 00 01 00 10 F7
・エフェクトSWをON(1)にする
F0 42 30 50 41 04 00 3C 00 03 00 01 F7
・RETURNを100(64h)に設定する
F0 42 30 50 41 04 00 3C 00 05 00 64 F7
・エフェクトChainをチェック(1)する
F0 42 30 50 41 04 00 3C 00 06 00 01 F7
・インサーションエフェクト1(IFX1)の設定をする
・エフェクトタイプをHG-AmpSimulator(79)にする
F0 42 30 50 41 04 00 36 00 00 00 4F F7
・OD modeをHi−Gainにする(パラメータ0を1にする)
F0 42 30 50 41 04 00 37 00 00 00 01 F7
・Driveを50にする(パラメータ1を50にする)
F0 42 30 50 41 04 00 37 00 01 00 32 F7
・Levelを9にする(パラメータ2を9にする)
F0 42 30 50 41 04 00 37 00 02 00 09 F7
・EQ High Gainを−3dB(7F7Dh)にする(パラメータ10を7F7Dhにする)
F0 42 30 50 41 04 00 37 00 0A 7F 7D F7
・AMP TYPEをEL84(01h)にする(パラメータ11を01hにする)
F0 42 30 50 41 04 00 37 00 0B 00 01 F7
・RoutingをOD→AMP(0)にする(パラメータ12を0にする)
F0 42 30 50 41 04 00 37 00 0C 00 00 F7
・IFX1スイッチをON(1)にする
F0 42 30 50 41 04 00 36 00 05 00 01 F7
・インサーションエフェクト2(IFX2)の設定をする
・エフェクトタイプをHG-AmpSimulator(79)にする
F0 42 30 50 41 04 00 36 00 01 00 4F F7
・OD modeをHi−Gainにする(パラメータ0を1にする)
F0 42 30 50 41 04 00 38 00 00 00 01 F7
・Driveを50にする(パラメータ1を50にする)
F0 42 30 50 41 04 00 38 00 01 00 32 F7
・Levelを8にする(パラメータ2を8にする)
F0 42 30 50 41 04 00 38 00 02 00 08 F7
・EQ Low Gainを−4dB(7Ch)にする(パラメータ4を7Chにする)
F0 42 30 50 41 04 00 38 00 04 00 7C F7
・EQ High Gainを+18dB(12h)にする(パラメータ10を12hにする)
F0 42 30 50 41 04 00 38 00 0A 00 12 F7
・AMP TYPEをEL84(01h)にする(パラメータ11を01hにする)
F0 42 30 50 41 04 00 38 00 0B 00 01 F7
・RoutingをOD→AMP(0)にする(パラメータ12を0にする)
F0 42 30 50 41 04 00 38 00 0C 00 00 F7
・IFX2スイッチをON(1)にする
F0 42 30 50 41 04 00 36 00 06 00 01 F7
・インサーションエフェクト3(IFX3)の設定をする
・エフェクトタイプをEarly Reflect(41)にする
F0 42 30 50 41 04 00 36 00 02 00 29 F7
・初期反響音の減衰カーブをLoseにする(パラメータ0を1にする)
F0 42 30 50 41 04 00 39 00 00 00 01 F7
・EQ Low Gainを+5dB(0Ah)にする(パラメータ4を0Ahにする)
F0 42 30 50 41 04 00 39 00 04 00 0A F7
・EQ High Gainを−5dB(7F76h)にする(パラメータ5を7F76hにする)
F0 42 30 50 41 04 00 39 00 05 7F 76 F7
・W/Dを40:60にする(パラメータ6を28hにする)
F0 42 30 50 41 04 00 39 00 06 00 28 F7
・IFX3スイッチをON(1)にする
F0 42 30 50 41 04 00 36 00 07 00 01 F7
・インサーションエフェクト4(IFX4)の設定をする
・エフェクトタイプをStereo Exciter/ENHANCER(11)にする
F0 42 30 50 41 04 00 36 00 03 00 0B F7
・エンハンサーの深さを60にする(パラメータ8を3Chにする)
F0 42 30 50 41 04 00 3A 00 08 00 3C F7
・EQ High Gainを+7dB(0Eh)にする(パラメータ13を0Ehにする)
F0 42 30 50 41 04 00 3A 00 0D 00 0E F7
・IFX4スイッチをON(1)にする
F0 42 30 50 41 04 00 36 00 08 00 01 F7
・インサーションエフェクト5(IFX5)の設定をする
・エフェクトタイプをEnsemble(19)にする
F0 42 30 50 41 04 00 36 00 04 00 13 F7
・W/DをWetにする(パラメータ7を64hにする)
F0 42 30 50 41 04 00 3B 00 07 00 64 F7
・IFX5スイッチをON(1)にする
F0 42 30 50 41 04 00 36 00 09 00 01 F7

◎マスターEQを設定する
・LOWレンジを設定する
・EQ Low Gainを+10dB(14h)にする
F0 42 30 50 41 04 00 3F 00 00 00 14 F7
・EQ Low Fequencyを120Hz(05h)にする
F0 42 30 50 41 04 00 3F 00 03 00 15 F7
・MIDDLEレンジを設定する
・EQ Mid Gainを+5dB(0Ah)にする
F0 42 30 50 41 04 00 3F 00 01 00 0A F7
・HIGHレンジを設定する
・EQ High Gainを−2dB(7F7C)にする
F0 42 30 50 41 04 00 3F 00 02 7F 7C F7
・EQ High Fequencyを5kHz(2Dh)にする
F0 42 30 50 41 04 00 3F 00 05 00 2D F7

◎各チャンネルの設定を行う
※インサーションエフェクトの接続と、BUSの設定をする
・Ch.の設定
・BUS SELECTをDrum Kit(0)にする
F0 42 30 50 41 04 00 01 00 28 00 00 F7
・Ch.の設定
・BUS SELECTをL/R(1)にする
F0 42 30 50 41 04 00 02 00 28 00 01 F7
・Ch.の設定
・BUS SELECTをL/R(1)にする
F0 42 30 50 41 04 00 03 00 28 00 01 F7
・Ch.の設定
・BUS SELECTをL/R(1)にする
F0 42 30 50 41 04 00 04 00 28 00 01 F7
・Ch.の設定
・BUS SELECTをIFX1(2)に接続する
F0 42 30 50 41 04 00 05 00 28 00 02 F7
・Ch.の設定
・BUS SELECTをIFX2(3)に接続する
F0 42 30 50 41 04 00 06 00 28 00 03 F7
・Ch.の設定
・BUS SELECTをL/R(1)にする
F0 42 30 50 41 04 00 07 00 28 00 01 F7
・Ch.の設定
・BUS SELECTをL/R(1)にする
F0 42 30 50 41 04 00 08 00 28 00 01 F7
・Ch.の設定
・BUS SELECTをIFX4(5)に接続する
F0 42 30 50 41 04 00 09 00 28 00 05 F7
・Ch.10の設定
・BUS SELECTをIFX3(4)に接続する
F0 42 30 50 41 04 00 0A 00 28 00 04 F7
・Ch.11の設定
・BUS SELECTをL/R(1)にする
F0 42 30 50 41 04 00 0B 00 28 00 01 F7
・Ch.12の設定
・BUS SELECTをL/R(1)にする
F0 42 30 50 41 04 00 0C 00 28 00 01 F7
・Ch.13の設定
・BUS SELECTをL/R(1)にする
F0 42 30 50 41 04 00 0D 00 28 00 01 F7
・Ch.14の設定
・BUS SELECTをL/R(1)にする
F0 42 30 50 41 04 00 0E 00 28 00 01 F7
・Ch.15の設定
・BUS SELECTをIFX5(6)に接続する
F0 42 30 50 41 04 00 0F 00 28 00 06 F7
・Ch.16の設定
・BUS SELECTをL/R(1)にする
F0 42 30 50 41 04 00 10 00 28 00 01 F7

[ピアノ音色を聴く] [トップページに戻る]


Copyright 2015-2016 up-c all rights reserved