|
CANYON.MID for Piano Engine |
![]() |
| ※黄色の網掛け部分は、ドラムパートになります。 |
| Part | Prg. | Instrument | Reverb | Chorus |
| 1 | ||||
| 2 | 28 | Electric Guitar(Clean) | 100 | 80 |
| 3 | 27 | Electric Guitar(Jazz) | 90 | 70 |
| 4 | 35 | Electric Bass(Pick) | 10 | 5 |
| 5 | 30 | Overdrive Guitar | 107 | 50 |
| 31 | Distortion Guitar | |||
| 6 | 30 | Overdrive Guitar | 66 | 40 |
| 7 | 3 | Electirc Grand Piano | 67 | 40 |
| 8 | 2 | Bright Piano | 40 | 40 |
| 9 | ||||
| 10 | 1 | Standard Drum | 90 | 40 |
| 11 | 1 | Acoustic Grand Piano | 60 | 40 |
| 12 | 10 | Glockenspile | 80 | 60 |
| 13 | 99 | FX3(Crystal) | 100 | 100 |
| 14 | 89 | Pad1(New age) | 127 | 100 |
| 15 | 91 | Pad3(Polysynth) | 110 | 90 |
| 16 | 53 | Choir Aahs | 120 | 120 |
| MIDIデータはこちら |
|
miniEngineProとのきにドラムセットが欲しいといったら付いた。 そんな感じの音源。いってみればminiEngineUSBのドラムセットに miniEngineProのGM音色がのった音源。 ただし、詳細スペックがわからないので、miniEngineProと同じ24ビット/48kHz波形音源かどうかはわからない。 しかし、最近の音源なので、音自体はかなりいい感じ。 |
| ◎音源を初期化する |
||||||||
| ・GMシステムをONにする | ||||||||
|
||||||||
| ・(GM)マスタボリュームを127に設定する | ||||||||
|