| CANYON.MID for GO:KEYS | 
|  | 
| ※黄色の網掛け部分は、ドラムパートになります。 | 
| Part | MSB | LSB | Prg. | Instrument | Reverb | Chorus | 
| 1 | ||||||
| 2 | 121 | 0 | 28 | Clean Guitar | 100 | 80 | 
| 3 | 121 | 1 | 28 | Detuned Guitar | 90 | 70 | 
| 4 | 121 | 0 | 34 | Fingered Bass | 10 | 5 | 
| 5 | 121 | 1 | 30 | Guitar Pinch | 60 | 40 | 
| 6 | 121 | 3 | 39 | Clavi Bass | 66 | 40 | 
| 7 | 121 | 1 | 2 | Piano 2w | 67 | 40 | 
| 8 | 121 | 0 | 3 | Piano 3 | 40 | 40 | 
| 9 | 121 | 1 | 2 | Piano 2w | 60 | 40 | 
| 10 | 120 | 0 | 17 | Power Set | 90 | 40 | 
| 11 | 120 | 0 | 1 | Standard Set | 127 | 60 | 
| 12 | 121 | 1 | 99 | Synth Mallete | 80 | 60 | 
| 13 | 121 | 0 | 99 | Crystal | 100 | 100 | 
| 14 | 121 | 0 | 89 | New Age Pad | 127 | 100 | 
| 15 | 121 | 0 | 91 | Poly Synth Pad | 110 | 90 | 
| 16 | 121 | 1 | 53 | Choir Aahs 2 | 120 | 120 | 
| MIDIデータはこちら | 
| CANYON.MID for GO:KEYS | 
| GO:KEYSはMIDI端子がなく、PCとのインタフェイスは、USBのみになります。(しかもマイクロタイプ!) それで一応PCからはMIDI機器に見えますが・・・マニュアルには、MIDI機器とし扱うための詳しい資料がありません。 あくまで、GM2音源としてのみの使いかたしか記載がありません。なので、今回はGM2の範囲内での演奏になります。 なので、エクスクルーシブもGM2システムオンとマスターボリューム設定しか使っていません。 | 
| ◎音源を初期化する | ||||||||
| ・GM2システムをONにする | ||||||||
| 
 | ||||||||
| ・マスターボリュームを127(7Fh)にする | ||||||||
| 
 |