CANYON.MID for U-110 |
今回のMIDIデータで使ったエクスクルーシブを解説します。 表の見方は、こちらを参照してください。 また、Rolandのエクスクルーシブは伝統的に面倒くさいチェックサムの計算があります。 こちらを参照してください。 それとMIDIデータを再生する前に次の設定をあらかじめ行っておいてください。 ・エクスクルーシブを受信可能にしておく(SETUPのMIDIのEXCLUSIVEをONにする) ・EDITモードにしておく([EDIT]ボタンを押してLEDを点灯させた状態にする) そうでないと、OUTPUTモード等のエクスクルーシブが正しく反映されません。 |
◎音源を準備する |
|||||||||||
・OUTPUTモードを29(1Ch)にする | |||||||||||
|
|||||||||||
各パートのOUTPUTアサインを設定する | |||||||||||
パート1のボイスグループを1(0)にする | |||||||||||
|
|||||||||||
パート2のボイスグループを1(0)にする | |||||||||||
|
|||||||||||
パート3のボイスグループを1(0)にする | |||||||||||
|
|||||||||||
パート4のボイスグループを3(2)にする | |||||||||||
|
|||||||||||
パート5のボイスグループを4(3)にする | |||||||||||
|
|||||||||||
パート6のボイスグループを5(4)にする | |||||||||||
|
◎エフェクトを設定する |
|||||||||||
・CHORUS RATEを0にする | |||||||||||
|
|||||||||||
・CHORUS DEPTHを1にする | |||||||||||
|
|||||||||||
・TREMOLO RATEを3にする | |||||||||||
|
|||||||||||
・TREMOLO DEPTHを5にする | |||||||||||
|