◎準備する
|
| ・MULTIモードにする(Mode Changeを3に設定する) |
| F0 |
43 |
10 |
6F |
0A |
00 |
01 |
03 |
F7 |
|
| ・GMシステムON |
|
|
| ・マスタボリュームを127に設定する |
| F0 |
43 |
10 |
6F |
00 |
00 |
00 |
7F |
F7 |
|
・アルペジェータをOFFにする (ARP Switchを0にする) |
| F0 |
43 |
10 |
6F |
36 |
00 |
15 |
00 |
F7 |
|
| ・インサーションエフェクトを利用するチャンネルを指定する |
| ・Part5でインサーションエフェクト1を使う |
| F0 |
43 |
10 |
6F |
36 |
00 |
4D |
04 |
F7 |
|
| ・Part6でインサーションエフェクト2を使う |
| F0 |
43 |
10 |
6F |
36 |
00 |
4E |
05 |
F7 |
|
| ・Part15でインサーションエフェクト3を使う |
| F0 |
43 |
10 |
6F |
36 |
00 |
4F |
0E |
F7 |
|
| ・Part10でインサーションエフェクト4を使う |
| F0 |
43 |
10 |
6F |
36 |
00 |
50 |
09 |
F7 |
|
◎エフェクトを設定する
|
| ・リバーブを設定する |
| ・リバーブタイプをHALL1(Reverb Typeを0100h)にする |
| F0 |
43 |
10 |
6F |
36 |
01 |
00 |
01 |
00 |
F7 |
|
| ・リバーブReturnを64(40h)にする |
| F0 |
43 |
10 |
6F |
36 |
01 |
22 |
40 |
F7 |
|
| ・リバーブパンをセンター(64)にする |
| F0 |
43 |
10 |
6F |
36 |
01 |
23 |
40 |
F7 |
|
| ・コーラスを設定する |
| ・コーラスタイプをCHORUS1にする(Chorus Typeを0500hにする) |
| F0 |
43 |
10 |
6F |
36 |
02 |
00 |
05 |
00 |
F7 |
|
| ・コーラスReturnを96(60h)にする |
| F0 |
43 |
10 |
6F |
36 |
02 |
22 |
60 |
F7 |
|
| ・コーラスパンをセンター(64)にする |
| F0 |
43 |
10 |
6F |
36 |
02 |
23 |
40 |
F7 |
|
| ・Send Chorus to Reverbを0に設定する |
| F0 |
43 |
10 |
7F |
03 |
36 |
02 |
24 |
00 |
F7 |
|
◎各EQを設定する
|
| ・マスタEQを設定する |
| ・EQ1ゲインを+2dB(42h)にする |
| F0 |
43 |
10 |
6F |
36 |
10 |
00 |
42 |
F7 |
|
| ・EQ1周波数を200Hz(14h)にする |
| F0 |
43 |
10 |
6F |
36 |
10 |
01 |
14 |
F7 |
|
| ・EQ1のQ値を0.7(07h)にする |
| F0 |
43 |
10 |
6F |
36 |
10 |
02 |
07 |
F7 |
|
| ・EQ1 ShapeをPeak(01h)に設定する |
| F0 |
43 |
10 |
6F |
36 |
10 |
03 |
01 |
F7 |
|
| ・EQ2ゲインを+3dB(43h)にする |
| F0 |
43 |
10 |
6F |
36 |
10 |
04 |
43 |
F7 |
|
| ・EQ2周波数を400Hz(1Ah)にする |
| F0 |
43 |
10 |
6F |
36 |
10 |
05 |
1A |
F7 |
|
| ・EQ2のQ値を2.0(14h)にする |
| F0 |
43 |
10 |
6F |
36 |
10 |
06 |
14 |
F7 |
|
| ・EQ3ゲインを−3dB(3Dh)にする |
| F0 |
43 |
10 |
6F |
36 |
10 |
08 |
3D |
F7 |
|
| ・EQ3周波数を800Hz(20h)にする |
| F0 |
43 |
10 |
6F |
36 |
10 |
09 |
20 |
F7 |
|
| ・EQ3のQ値を0.7(07h)にする |
| F0 |
43 |
10 |
6F |
36 |
10 |
0A |
07 |
F7 |
|
| ・EQ4ゲインを−2dB(3Eh)にする |
| F0 |
43 |
10 |
6F |
36 |
10 |
0C |
3E |
F7 |
|
| ・EQ4周波数を1.6kHz(26h)にする |
| F0 |
43 |
10 |
6F |
36 |
10 |
0D |
26 |
F7 |
|
| ・EQ4のQ値を0.7(07h)にする |
| F0 |
43 |
10 |
6F |
36 |
10 |
0E |
07 |
F7 |
|
| ・EQ5ゲインを+6dB(46h)にする |
| F0 |
43 |
10 |
6F |
36 |
10 |
10 |
46 |
F7 |
|
| ・EQ5周波数を4kHz(2Eh)にする |
| F0 |
43 |
10 |
6F |
36 |
10 |
11 |
2E |
F7 |
|
| ・EQ5のQ値を1.5(0Fh)にする |
| F0 |
43 |
10 |
6F |
36 |
10 |
12 |
0F |
F7 |
|
| ・EQ5 ShapeをShelv(00h)に設定する |
| F0 |
43 |
10 |
6F |
36 |
10 |
13 |
00 |
F7 |
|
| ・パートEQを設定する |
| ・パート4のLow周波数を402.7Hz(007Bh)にする |
| F0 |
43 |
10 |
6F |
37 |
03 |
2E |
00 |
7B |
F7 |
|
| ・パート4のLowゲインを+25dB(59h)にする |
| F0 |
43 |
10 |
6F |
37 |
03 |
30 |
59 |
F7 |
|
| ・パート10のLow周波数を199.6z(0061h)にする |
| F0 |
43 |
10 |
6F |
37 |
09 |
2E |
00 |
61 |
F7 |
|
| ・パート10のLowゲインを+10dB(4Ah)にする |
| F0 |
43 |
10 |
6F |
37 |
09 |
30 |
4A |
F7 |
|