◎音源を初期化する
|
| ・チャンネル2の設定をする(MULTIMODE_CHANNEL_SELECTを1にする) |
| F0 |
18 |
0F |
00 |
55 |
01 |
02 |
01 |
01 |
01 |
00 |
F7 |
|
| アウトプットセクションをメインにする。(MULTIMODE_MIX_OUTPUTを0にする)にする |
| F0 |
18 |
0F |
00 |
55 |
01 |
02 |
05 |
01 |
00 |
00 |
F7 |
|
| ・チャンネル4の設定をする(MULTIMODE_CHANNEL_SELECTを3にする) |
| F0 |
18 |
0F |
00 |
55 |
01 |
02 |
01 |
01 |
03 |
00 |
F7 |
|
| アウトプットセクションを2にする。(MULTIMODE_MIX_OUTPUTを1にする)にする |
| F0 |
18 |
0F |
00 |
55 |
01 |
02 |
05 |
01 |
01 |
00 |
F7 |
|
| ・チャンネル5の設定をする(MULTIMODE_CHANNEL_SELECTを4にする) |
| F0 |
18 |
0F |
00 |
55 |
01 |
02 |
01 |
01 |
04 |
00 |
F7 |
|
| アウトプットセクションを2にする。(MULTIMODE_MIX_OUTPUTを1にする)にする |
| F0 |
18 |
0F |
00 |
55 |
01 |
02 |
05 |
01 |
01 |
00 |
F7 |
|
| ・チャンネル6の設定をする(MULTIMODE_CHANNEL_SELECTを5にする) |
| F0 |
18 |
0F |
00 |
55 |
01 |
02 |
01 |
01 |
05 |
00 |
F7 |
|
| アウトプットセクションを3にする。(MULTIMODE_MIX_OUTPUTを2にする)にする |
| F0 |
18 |
0F |
00 |
55 |
01 |
02 |
05 |
01 |
02 |
00 |
F7 |
|
| ・チャンネル7の設定をする(MULTIMODE_CHANNEL_SELECTを6にする) |
| F0 |
18 |
0F |
00 |
55 |
01 |
02 |
01 |
01 |
06 |
00 |
F7 |
|
| アウトプットセクションを2にする。(MULTIMODE_MIX_OUTPUTを1にする)にする |
| F0 |
18 |
0F |
00 |
55 |
01 |
02 |
05 |
01 |
01 |
00 |
F7 |
|
| ・チャンネル8の設定をする(MULTIMODE_CHANNEL_SELECTを7にする) |
| F0 |
18 |
0F |
00 |
55 |
01 |
02 |
01 |
01 |
07 |
00 |
F7 |
|
| アウトプットセクションを2にする。(MULTIMODE_MIX_OUTPUTを1にする)にする |
| F0 |
18 |
0F |
00 |
55 |
01 |
02 |
05 |
01 |
01 |
00 |
F7 |
|
| ・チャンネル9の設定をする(MULTIMODE_CHANNEL_SELECTを8にする) |
| F0 |
18 |
0F |
00 |
55 |
01 |
02 |
01 |
01 |
08 |
00 |
F7 |
|
| アウトプットセクションを3にする。(MULTIMODE_MIX_OUTPUTを2にする)にする |
| F0 |
18 |
0F |
00 |
55 |
01 |
02 |
05 |
01 |
02 |
00 |
F7 |
|
| ・チャンネル10の設定をする(MULTIMODE_CHANNEL_SELECTを9にする) |
| F0 |
18 |
0F |
00 |
55 |
01 |
02 |
01 |
01 |
09 |
00 |
F7 |
|
| アウトプットセクションを4にする。(MULTIMODE_MIX_OUTPUTを3にする)にする |
| F0 |
18 |
0F |
00 |
55 |
01 |
02 |
05 |
01 |
03 |
00 |
F7 |
|
| ・チャンネル12の設定をする(MULTIMODE_CHANNEL_SELECTを11にする) |
| F0 |
18 |
0F |
00 |
55 |
01 |
02 |
01 |
01 |
0B |
00 |
F7 |
|
| アウトプットセクションを4にする。(MULTIMODE_MIX_OUTPUTを3にする)にする |
| F0 |
18 |
0F |
00 |
55 |
01 |
02 |
05 |
01 |
03 |
00 |
F7 |
|
| ・チャンネル15の設定をする(MULTIMODE_CHANNEL_SELECTを14にする) |
| F0 |
18 |
0F |
00 |
55 |
01 |
02 |
01 |
01 |
0E |
00 |
F7 |
|
| アウトプットセクションを4にする。(MULTIMODE_MIX_OUTPUTを3にする)にする |
| F0 |
18 |
0F |
00 |
55 |
01 |
02 |
05 |
01 |
03 |
00 |
F7 |
|
◎エフェクトを設定する
|
| ・MULTI FXをマスターにする |
| F0 |
18 |
0F |
00 |
55 |
01 |
02 |
0C |
01 |
7F |
7F |
F7 |
|
| ・FX−AをTiled Roomにする(MASTER_FX-A_ALGORITHMを16にする) |
| F0 |
18 |
0F |
00 |
55 |
01 |
02 |
01 |
04 |
10 |
00 |
F7 |
|
| ・DECAYを48にする(MASTER_FX-A_DECAYを設定する) |
| F0 |
18 |
0F |
00 |
55 |
01 |
02 |
02 |
04 |
30 |
00 |
F7 |
|
| ・Hgih Frequecy Daumpingを80にする(MASTER_FX-A_HFDAMPを設定する) |
| F0 |
18 |
0F |
00 |
55 |
01 |
02 |
03 |
04 |
50 |
00 |
F7 |
|
| ・FX−Bに送るFX−Aの値を40にする(MASTER_FXB_SEND_FXを設定する) |
| F0 |
18 |
0F |
00 |
55 |
01 |
02 |
04 |
04 |
28 |
00 |
F7 |
|
・アウトプットセクションのメインにミックスするFX−Aの値を25%にする (MASTER_FX-A_MIX_SEND1を設定する) |
| F0 |
18 |
0F |
00 |
55 |
01 |
02 |
05 |
04 |
19 |
00 |
F7 |
|
・アウトプットセクション2にミックスするFX−Aの値を20%にする (MASTER_FX-A_MIX_SEND2を設定する) |
| F0 |
18 |
0F |
00 |
55 |
01 |
02 |
06 |
04 |
14 |
00 |
F7 |
|
・アウトプットセクション3にミックスするFX−Aの値を0%にする (MASTER_FX-A_MIX_SEND3を設定する) |
| F0 |
18 |
0F |
00 |
55 |
01 |
02 |
07 |
04 |
00 |
00 |
F7 |
|
・アウトプットセクション4にミックスするFX−Aの値を80%にする (MASTER_FX-A_MIX_SEND4を設定する) |
| F0 |
18 |
0F |
00 |
55 |
01 |
02 |
0F |
04 |
50 |
00 |
F7 |
|
| ・FX−BをChorus1にする |
| F0 |
18 |
0F |
00 |
55 |
01 |
02 |
08 |
04 |
01 |
00 |
F7 |
|
・アウトプットセクションのメインにミックスすFX−Bの値を100%にする (MASTER_FX-B_MIX_SEND1を設定する) |
| F0 |
18 |
0F |
00 |
55 |
01 |
02 |
0C |
04 |
64 |
00 |
F7 |
|
・アウトプットセクション2ミックスするFX−Bの値を0%にする (MASTER_FX-B_MIX_SEND2を設定する) |
| F0 |
18 |
0F |
00 |
55 |
01 |
02 |
0D |
04 |
14 |
00 |
F7 |
|