CANYON.MID for JV-2080
かつて業界標準とまで言われたシリーズ最高峰のJV−2080。でも意外とドラムセットが少なかったりで、エキパン頼りだったりして・・・ しかもドラムパートは、Part10の1パートしか使えない。
あと巷でよくモタる。モタる。言われるけどやっぱりモタる。今回のデータでも、出だしちょっとモタる。 大量のデータを同時に送らないように注意したんだけどなぁ…
あとインサーションエフェクトは、1つはPerformanceでどのチャンネルにも自由にアサインできるけど、 他2つは音色(パッチ)についているエフェクトを使う感じ。もちろん自由にエフェクトタイプ、パラメータ等変えられるので、 Perfomanceと使い勝手は変わらない。リズムパートだけは、Perfomanceでアサインしたエフェクトしかかけられないので、 注意が必要。
で、やっぱり伝統のチャックサム、エクスクルーシブにありますよ!だってRolandだもん。
表の見方はこちらを参照してください。

◎音源を初期化する
・GMシステムON
F0 7E 7F 09 01 F7
・(GM)マスタボリュームを127に設定する
F0 7F 7F 04 01 00 7F F7
・GMシステムOFF
F0 7E 7F 09 02 F7

◎各種エフェクトをONにする
・EFXをONする
F0 41 10 6A 12 00 00 00 08 01 SUM F7
・CHORUSをONする
F0 41 10 6A 12 00 00 00 09 01 SUM F7
・REVERBをONする
F0 41 10 6A 12 00 00 00 0A 01 SUM F7

◎インサーションエフェクトを設定する
・EFX−Aを設定する
・EFX−A SourceをPerformance(0)にする
F0 41 10 6A 12 01 00 00 0C 00 SUM F7
・エフェクトタイプをGATE−REVERB(18h)にする
F0 41 10 6A 12 01 00 00 0D 18 SUM F7
・Pre Delayを0.5msにする(Parameter2に5をセットする)
F0 41 10 6A 12 01 00 00 0F 05 SUM F7
・Gate Timeyを10msにする(Parameter3に1をセットする)
F0 41 10 6A 12 01 00 00 10 01 SUM F7
・Low GAINを+3dBにする(Parameter4に12hをセットする)
F0 41 10 6A 12 01 00 00 11 12 SUM F7
・High GAINを+1dBにする(Parameter5に10hをセットする)
F0 41 10 6A 12 01 00 00 12 10 SUM F7
・BalanceをDRY50:WET50にする(Parameter6に32hをセットする)
F0 41 10 6A 12 01 00 00 13 32 SUM F7
・Levelを105にする(Parameter7に69hをセットする)
F0 41 10 6A 12 01 00 00 14 69 SUM F7
・Chorus OutputをREVERB(1)にする
F0 41 10 6A 12 01 00 00 27 01 SUM F7
・EFX−Bを設定する
・EFX−B SourceをPart5(5)にする
F0 41 10 6A 12 01 00 00 42 05 SUM F7
・エフェクトタイプをDISTORTION(2)にする
※ここからはPart5の音色(パッチ)設定後に実行してください
F0 41 10 6A 12 02 04 00 0C 02 SUM F7
※Part5の音色(パッチ)設定後に実行
・Driveを60にする(Parameter1に3Chをセットする)
F0 41 10 6A 12 02 04 00 0D 3C SUM F7
※Part5の音色(パッチ)設定後に実行
・Amp TypeをBUILT−INにする(Parameter3に1をセットする)
F0 41 10 6A 12 02 04 00 0F 01 SUM F7
※Part5の音色(パッチ)設定後に実行
・Low Gainを+10dBにする(Parameter4に19hをセットする)
F0 41 10 6A 12 02 04 00 10 19 SUM F7
※Part5の音色(パッチ)設定後に実行
・High Gainを+15dBにする(Parameter5に1Ehをセットする)
F0 41 10 6A 12 02 04 00 11 1E SUM F7
※Part5の音色(パッチ)設定後に実行
・Panをセンターにする(Parameter2に40hをセットする)
F0 41 10 6A 12 02 04 00 0E 40 SUM F7
※Part5の音色(パッチ)設定後に実行
・Levelを30にする(Parameter6に1Dhをセットする)
F0 41 10 6A 12 02 04 00 12 1D SUM F7
※Part5の音色(パッチ)設定後に実行
・EFX−Cを設定する
・EFX−C SourceをPart4(4)にする
F0 41 10 6A 12 01 00 00 43 04 SUM F7

◎EFXを使うチャンネルの設定
Part4の設定
・Output AssignをEFX(1)にする
F0 41 10 6A 12 01 00 0A 01 SUM F7
・Output SelectをEFX−C(2)にする
F0 41 10 6A 12 01 00 19 02 SUM F7
Part5の設定
・Output AssignをEFX(1)にする
F0 41 10 6A 12 01 00 0A 01 SUM F7
・Output SelectをEFX−B(1)にする
F0 41 10 6A 12 01 00 19 01 SUM F7
Part6の設定
・Output AssignをEFX(1)にする
F0 41 10 6A 12 01 00 0A 01 SUM F7
・Output SelectをEFX−B(1)にする
F0 41 10 6A 12 01 00 19 01 SUM F7
・EFX Send Levelを100(64h)にする
F0 41 10 6A 12 01 00 0B 64 SUM F7
Part10の設定
・Output AssignをEFX(1)にする
F0 41 10 6A 12 01 00 0A 01 SUM F7
・Output SelectをEFX−A(0)にする
F0 41 10 6A 12 01 00 19 00 SUM F7

[ピアノ音色を聴く] [トップページに戻る]


Copyright 2016 up-c all rights reserved