| CANYON.MID for TX802 |
|
TX802は6オペレータ32アルゴズムのFM音源で、16マルチティンバーです。
しかし、チャンネルは8チャンネルしかありません。そうです。1チャンネル当たり2音なることになります。 逆に言うと、1チャンネル当たりの同時発音数を増やしたいときは、すぐ次のチャンネルとくっつけて、増やします。 つまり1チャンネルと2チャンネルをくっつけると4音同時、1チャンネルと2チャンネルと3チャンネルをくっつけると、6音になります。 ということで16音なので、チャンネル数は最大で8チャンネルとなります。 表の見方はこちらを参照してください。 |
| ◎各チャンネルを設定する |
||||||||
| ・チャンネル1を設定する | ||||||||
| ・ボイスチャンネルオフセットを0にする | ||||||||
|
||||||||
| ・受信チャンネルを1(0)にする | ||||||||
|
||||||||
| ・音色プリセットをA(0)にする | ||||||||
|
||||||||
| ・音声出力をセンター(3)にする | ||||||||
|
||||||||
| ・デチューンをセンター(7)にする | ||||||||
|
||||||||
| ・チャンネル2を設定する | ||||||||
| ・ボイスチャンネルオフセットを0にする | ||||||||
|
||||||||
| ・受信チャンネルを1(0)にする | ||||||||
|
||||||||
| ・チャンネル3を設定する | ||||||||
| ・ボイスチャンネルオフセットを2にする | ||||||||
|
||||||||
| ・受信チャンネルを3(2)にする | ||||||||
|
||||||||
| ・音色プリセットをB(01h,40h)にする | ||||||||
|
||||||||
| ・音声出力をセンター(3)にする | ||||||||
|
||||||||
| ・デチューンをセンター(7)にする | ||||||||
|
||||||||
| ・チャンネル4を設定する | ||||||||
| ・ボイスチャンネルオフセットを3にする | ||||||||
|
||||||||
| ・受信チャンネルを4(3)にする | ||||||||
|
||||||||
| ・音色プリセットをB(01h,40h)にする | ||||||||
|
||||||||
| ・音声出力をセンター(3)にする | ||||||||
|
||||||||
| ・デチューンをセンター(7)にする | ||||||||
|
||||||||
| ・チャンネル5を設定する | ||||||||
| ・ボイスチャンネルオフセットを4にする | ||||||||
|
||||||||
| ・受信チャンネルを5(4)にする | ||||||||
|
||||||||
| ・音色プリセットをB(01h,40h)にする | ||||||||
|
||||||||
| ・音声出力をセンター(3)にする | ||||||||
|
||||||||
| ・デチューンをセンター(7)にする | ||||||||
|
||||||||
| ・チャンネル6を設定する | ||||||||
| ・ボイスチャンネルオフセットを4にする | ||||||||
|
||||||||
| ・受信チャンネルを5(4)にする | ||||||||
|
||||||||
| ・チャンネル7を設定する | ||||||||
| ・ボイスチャンネルオフセットを6にする | ||||||||
|
||||||||
| ・受信チャンネルを7(6)にする | ||||||||
|
||||||||
| ・音色プリセットをB(01h,40h)にする | ||||||||
|
||||||||
| ・音声出力をセンター(3)にする | ||||||||
|
||||||||
| ・デチューンをセンター(7)にする | ||||||||
|
||||||||
| ・チャンネル8を設定する | ||||||||
| ・ボイスチャンネルオフセットを7にする | ||||||||
|
||||||||
| ・受信チャンネルを8(7)にする | ||||||||
|
||||||||
| ・音色プリセットをB(01h,40h)にする | ||||||||
|
||||||||
| ・音声出力をセンター(3)にする | ||||||||
|
||||||||
| ・デチューンをセンター(7)にする | ||||||||
|