CANYON.MID
for CM−500
今回のMIDIデータで使ったエクスクルーシブを解説します。
表の見方は、こちらを参照してください。
また、Rolandのエクスクルーシブは伝統的に面倒くさいチェックサムの計算があります。 こちらを参照してください。
CM−500は、SC−55相当のGS音源と、CM−32L相当のLA音源と、2つの音源を持ち、 GS音源部24音+LA音源部32音の計56音、音色数もGS音源部317音色+LA音源部128音色の計445音色と 実は、かなり表現力を持った多彩な音源といえます。
CM−500でGS音源とLA音源を両方使うには、モード切替スイッチをMODE−Aにします。 しかしこれではGS音源と、LA音源が同時になってしまうので、エクスクルーシブメッセージでどちらかを禁止にします。
※ちなみにPart1とPart11以降は、LA音源部はアサインされてないので、GS音源のみ鳴ります。
他にも、リバーブ、コーラス等のエフェクトは、GS音源部と、LA音源部は別々に設定し、 Panpotの値もGS音源とLA音源では、かかり具合が逆になります。

◎音源を初期化する
・GSリセットする
F0 41 10 42 12 40 00 7F 00 SUM F7
Part2でGS音源を使う
(LA部)System AreaのPart1 MIDI ChannelをOFF(0)にする
F0 41 10 16 12 10 00 0D 00 SUM F7
Part3でLA音源を使う
(LA部)System AreaのPart2 MIDI Channelを(2)にする
F0 41 10 16 12 10 00 0E 02 SUM F7
(GS部)Part3のRx.CHANNELをOFF(16)にする
F0 41 10 42 12 40 02 10 SUM F7
Part4でLA音源を使う
(LA部)System AreaのPart3 MIDI Channelを(3)にする
F0 41 10 16 12 10 00 0F 03 SUM F7
(GS部)Part4のRx.CHANNELをOFF(16)にする
F0 41 10 42 12 40 02 10 SUM F7
Part5でGS音源を使う
(LA部)System AreaのPart4 MIDI ChannelをOFF(0)にする
F0 41 10 16 12 10 00 10 00 SUM F7
Part6でLA音源を使う
(LA部)System AreaのPart5 MIDI Channelを(5)にする
F0 41 10 16 12 10 00 11 05 SUM F7
(GS部)Part6のRx.CHANNELをOFF(16)にする
F0 41 10 42 12 40 02 10 SUM F7
Part7でLA音源を使う
(LA部)System AreaのPart6 MIDI Channelを(6)にする
F0 41 10 16 12 10 00 12 06 SUM F7
(GS部)Part7のRx.CHANNELをOFF(16)にする
F0 41 10 42 12 40 02 10 SUM F7
Part8でLA音源を使う
(LA部)System AreaのPart7 MIDI Channelを(7)にする
F0 41 10 16 12 10 00 13 07 SUM F7
(GS部)Part8のRx.CHANNELをOFF(16)にする
F0 41 10 42 12 40 02 10 SUM F7
Part9でGS音源のDrumSetを使う
(LA部)System AreaのPart8 MIDI ChannelをOFF(0)にする
F0 41 10 16 12 10 00 14 00 SUM F7
(GS部)USE FOR RYTHM PARTをMAP2(2)にする
F0 41 10 42 12 40 15 02 SUM F7
Part10でLA音源のDrumSetを使う
(LA部)System AreaのPart9 MIDI Channelを(97)にする
F0 41 10 16 12 10 00 15 09 SUM F7
(GS部)Part10のRx.CHANNELをOFF(16)にする
F0 41 10 42 12 40 02 10 SUM F7

◎LA音源でリバーブを使う
・System areaのREVERB MODEをHall(1)にする
F0 41 10 16 12 10 00 01 01 SUM F7
Part3のREVERBをONにする
(LA部)Patch Temporary areaのREVERB SWITCHをON(1)にする
F0 41 10 16 12 03 00 01 SUM F7

※LA音源部では、REVERBは、ON/OFFしかできない。
パートごとのかかり具合の強さは設定できない。
Part4のREVERBをOFFにする
(LA部)Patch Temporary areaのREVERB SWITCHをOFF(0)にする
F0 41 10 16 12 03 00 00 SUM F7
Part6のREVERBをONにする
(LA部)Patch Temporary areaのREVERB SWITCHをON(1)にする
F0 41 10 16 12 03 00 01 SUM F7
Part7のREVERBをONにする
(LA部)Patch Temporary areaのREVERB SWITCHをON(1)にする
F0 41 10 16 12 03 00 01 SUM F7
Part8のREVERBをONにする
(LA部)Patch Temporary areaのREVERB SWITCHをON(1)にする
F0 41 10 16 12 03 00 01 SUM F7
Part10のREVERBをONにする
(LA部)Patch Temporary areaのREVERB SWITCHをON(1)にする
F0 41 10 16 12 03 01 03 01 SUM F7

[ピアノ音色を聴く] [トップページに戻る]


Copyright 2015-2016 up-c all rights reserved