CANYON.MID for
MU2000
MU2000のMIDIデータ及び、エクスクルーシブは、ほとんどMU128と変わりません。
違いは、インサーションエフェクトが4系統になったのと、バリエーションエフェクトの種類が増えました。 あと、Part10のドラム音色を変えました。
なのでMU128のエクスクルーシブも参考にしてみてください。
もちろんMU2000にもショー エクスクルーシブ機能はついてます!
使い方はとても簡単で、何かを操作パネルで設定したら、 [ENTER]キーをダブルクリックすれば良いだけです。
すると、LCDに今設定したエクスクルーシブが表示されます。
表の見方は、こちらを参照してください。

◎音源を初期化する
・XGシステムON
F0 43 10 4C 00 00 7E 00 F7
・マスタボリュームを127に設定する
F0 43 10 4C 00 00 74 7F F7

◎ドラムパートを設定する
・パートドラムセット3をアサインする(Part ModeをDrum3にする)
F0 43 10 4C 08 07 04 F7
・パートドラムセット2をアサインする(Part ModeをDrum2にする)
F0 43 10 4C 08 07 03 F7

◎システムエフェクトを設定する
・リバーブを設定する
・タイプをHALL Mに設定する
F0 43 10 4C 02 01 00 01 06 F7
・ローパスフィルタカットオフをスルー(Thru)にする
F0 43 10 4C 02 01 06 3C F7
・フィードバックレベルを+10にする
F0 43 10 4C 02 01 14 4A F7
・コーラスを設定する
・タイプをCHORUS 1に設定する
F0 43 10 4C 02 01 20 41 00 F7
・インプットモードをステレオにする
F0 43 10 4C 02 01 34 01 F7
・Send Chorus to Reverbをにする
F0 43 10 4C 02 01 2E 02 F7

◎インサーションエフェクトを設定する
・インサーションエフェクト1を設定する
・パートアサインをPART に設定する
F0 43 10 4C 03 00 0C 04 F7
・タイプをAMP−SIMULATORに設定する
F0 43 10 4C 03 00 00 4B 00 F7
・ドライブを42にする
F0 43 10 4C 03 00 02 2A F7
・アンプタイプをStackにする
F0 43 10 4C 03 00 03 01 F7
・アウトプットレベルを80にする
F0 43 10 4C 03 00 05 50 F7
・インサーションエフェクト2を設定する
・パートアサインをPART に設定する
F0 43 10 4C 03 01 0C 05 F7
・タイプをV DT HARDに設定する
F0 43 10 4C 03 01 00 62 00 F7
・オーバードライブを50%にする
F0 43 10 4C 03 01 30 00 32 F7
・デバイスをDist1にする
F0 43 10 4C 03 01 32 00 02 F7
・スピーカをTwinにする
F0 43 10 4C 03 01 34 00 03 F7
・インサーションエフェクト3を設定する
・パートアサインをPART 10に設定する
F0 43 10 4C 03 02 0C 09 F7
・タイプをGATE REVERBに設定する
F0 43 10 4C 03 02 00 0A 00 F7
・ROOMサイズを4.0にする
F0 43 10 4C 03 02 03 19 F7
・ローパスフィルタカットオフをThruにする
F0 43 10 4C 03 02 08 3C F7
・インサーションエフェクト4を設定する
・パートアサインをPART 15に設定する
F0 43 10 4C 03 03 0C 0E F7
・タイプをCANYONに設定する
F0 43 10 4C 03 03 00 12 00 F7
・ローパスフィルタカットオフをThruにする
F0 43 10 4C 03 03 06 3C F7
・幅(Witdh)を10.2にする
F0 43 10 4C 03 03 07 25 F7

ヤマハMUシリーズのインサーションエフェクトは、1つのパートにしかかけられません。
※詳しくはMU128のエクスクルーシブを参照してください。

◎バリエーションエフェクトを設定する
・バリエーションコネクトをシステムエフェクト(SYS)に設定する
F0 43 10 4C 02 01 5A 01 F7
・タイプをHM ENHANCERに設定する
F0 43 10 4C 02 01 40 51 00 F7
・MIXレベルを56にする
F0 43 10 4C 02 01 46 00 38 F7
・Send Variation to Reverbを20にする
F0 43 10 4C 02 01 58 14 F7
・Send Variation to Chorusを30にする
F0 43 10 4C 02 01 59 1E F7

◎マルチEQを設定する
・EQタイプをPopsに設定する
F0 43 10 4C 02 40 00 02 F7

[ピアノ音色を聴く] [トップページに戻る]


Copyright 2015 up-c all rights reserved